平成28年度山岳遭難救助活動合同訓練


ページ番号1001768  更新日 2019年4月23日


 平成29年2月8日(水曜日)、9日(木曜日)、飯能日高消防署山岳救助隊は、西入間広域消防組合及び川越地区消防組合と山岳遭難救助訓練を実施しました。


1日目

飯能市内の龍崖山公園において、西入間広域消防組合20名と訓練を実施しました。

[画像]開会式の様子(77.5KB)
[画像]山岳救助資機材の説明している(97.3KB)
[画像]基本結索訓練の様子(95.2KB)

山岳救助資機材の展示及び基本結索訓練

[画像]立ち木への支点作成の様子(95.7KB)
[画像]確保及び降下の様子(105.0KB)

立ち木への支点作成要領、確保及び降下訓練

[画像]ザイルボッカによる傷病者搬送の様子(104.8KB)
[画像]バスケットストレッチャーによる傷病者搬送の様子(107.1KB)

ザイルボッカ及びバスケットストレッチャーによる傷病者の搬送訓練

2日目

西入間広域消防組合10名及び川越地区消防組合10名と合同で訓練を実施しました。1日目と同様に龍崖山公園にて実施予定でしたが、悪天候のため、飯能日高消防署屋内訓練場及び敷地内を利用して訓練を行いました。

[画像]訓練説明している様子(48.7KB)
[画像]山岳救助における装備の説明(93.9KB)
[画像]山岳救助における資機材の説明(88.4KB)

山岳救助における装備及び資機材の説明

[画像]基本結索の様子(80.4KB)
[画像]確保及び降下の様子(90.6KB)

基本結索訓練、確保及び降下要領

[画像]傷病者搬送の様子(99.9KB)
[画像]傷病者搬送の様子(100.8KB)

バスケットストレッチャーによる傷病者搬送訓練

 本訓練において、山岳救助に関することだけではなく、様々な知識や意見交換ができる貴重な時間となり、大変実りある訓練となりました。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


飯能日高消防署
電話番号:042-973-9119
ファクス番号:042-974-7213
〒357-0015
飯能市大字小久保291番地


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.