熱中症を予防しましょう!


ページ番号1001681  更新日 2023年8月11日


気温の上昇などさまざまな要因によって熱中症になる可能性があります。特に夏季では、こまめな水分補給などに心がけ熱中症を予防しましょう!


熱中症に気をつけて!

[画像]熱中症(30.6KB)

夏季は気温の上昇に伴い熱中症が発生しやすくなります。

こまめに水分などを補給して熱中症の予防に心がけてください。

当消防局管内における熱中症の搬送件数、搬送人員は『災害・統計情報⇒救急出動件数』のサイトで閲覧することができます。

これからも暑い日が続くので、熱中症には注意が必要です。水分補給や塩分補給も忘れずに・・・

家のなかでも危ないよ!

[画像]家のなか(25.3KB)

家のなかでも熱中症になる危険性があります。風通しの良いところやエアコンなど使って適切な温度を保ってください。

特に高齢者の方や乳幼児は家のなかでも熱中症にかかりやすいので注意が必要です。

 

熱中症の応急手当

[画像]応急手当(21.0KB)

・涼しい場所へ移動し、衣服を緩め、安静に寝かせる
・エアコンをつける、扇風機・うちわなどで風をあて、体を冷やす
・脇の下・太もものつけねなどを冷やす
・飲めるようであれば、水分を少しずつ頻回に取らせる

異常を感じたら、ためらわず119番しましょう!

[画像]熱中症予防啓発ポスター(126.9KB)

熱中症予防に関するリーフレット

総務省消防庁や厚生労働省等から熱中症予防に関するリーフレットを掲載しています。


関連情報


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


埼玉西部消防局 警防部 救急課
電話番号:04-2929-9123
ファクス番号:04-2929-9129
〒359-1118
所沢市けやき台一丁目13番地の11


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.