正しく救急車を利用するために


ページ番号1001687  更新日 2024年8月30日


家庭で使用できる救急車利用マニュアル

救急車利用の中には、「かすり傷程度のけがや、軽い風邪」「どこの病院へ行けば良いかがわからない」など、緊急性が低い要請もあり、こうした要請が本当に救急車を必要とする方への対応に支障をきたし、救える命が救えなくなるおそれがありますので、救急車の適正利用にご協力をお願いします。

ただし、「意識がない」「激しい痛みがある」など、緊急性が高いときには、ためらわずに救急車を呼んでください。

救急受診ガイド

24時間いつでもどこでもパソコンやスマートフォンにより、すばやく簡単に緊急度を確認することができます。
救急車が必要なのか、様子を見ても大丈夫なのか、迷った時に判断することができます。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


埼玉西部消防局 警防部 救急課
電話番号:04-2929-9123
ファクス番号:04-2929-9129
〒359-1118
所沢市けやき台一丁目13番地の11


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.