住宅用火災警報器


ページ番号1001737  更新日 2019年3月27日


住宅用火災警報器を設置しましょう

[画像]住宅用火災警報器キャラクター画像(33.4KB)
 消防法の改正により、すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付け
 られ、埼玉西部消防組合火災予防条例で設置及び維持の基準が定められてい
 ます。住宅火災で亡くなられる方の主な原因は、「逃げ遅れ」によるもので、
 特に夜間に亡くなられる方が多い状況です。就寝中や仕切られた部屋などで
 物事に集中している時などには、火災に気づくのが遅れてしまいます。
 住宅用火災警報器は、火災により発生する煙や熱を感知し、音や音声によ
 り警報を発して火災の発生をいち早くキャッチし、知らせてくれる機器であ
 り、「逃げ遅れ」を防ぐために大変有効です。火災から尊い命を守るため、
 設置されていないお宅は早急に設置しましょう。

 ・住宅用火災警報器は、自動火災報知設備やスプリンクラー設備が既に設置されている住宅は、住宅用火災警報器
    の設置 が免除されます。

どこに設置するの?

 基本的な取り付け場所は、寝室や寝室を兼ねた部屋、寝室が2階にある場合は階段にも設置が必要となります。住宅用火災警報器は天井または壁に設置してください。 

住宅用火災警報器はどんなもの?

[画像]住宅用火災警報器煙感知器(6.5KB)

感知方法の種類

煙感知式

火災の 「けむり」 を感知して警報音や音声で火災の発生を知らせます。火災は熱よりも煙のほうが先に発生することが多いため、 寝室、階段には煙感知式を設置してください。ただし、台所で調理時の煙や蒸気が滞留する場合は、熱感知式を取り付けてください。

 

[画像]住宅用火災警報器熱感知式(27.3KB)

熱感知式

住宅用火災警報器の周辺温度がおおむね65度に達すると警報音や音声で火災の発生を知らせます。台所や車庫などで、大量の煙や湯気が対流する場所等に適しています。

 

 電源の種類

  1. 電池式 電池を電源とするタイプで、電池切れの場合は表示やアラーム音等で知らせます。配線工事が不要なので、誰でも取り付けることができることから、すでに建っている住宅はもちろんのこと、新築住宅でも使用されています。
  2. 家庭用電源(100V)式 家庭用コンセントに差し込むものと、電気工事士による配線工事が必要なものがあります。


  住宅用火災警報器は、単独型連動型があります

  1. 単独型火災を感知した住宅用火災警報器だけが警報を発します。
  2. 連動型火災を感知した住宅用火災警報器だけでなく、連動設定を行っているすべての住宅用火災警報器が火災信号を受け警報を発します。連動型には、配線によるものと無線式のものがあります。

住宅用火災警報器の維持管理について

[画像]住宅用火災警報器設置イラスト(14.7KB)

 住宅用火災警報器が適切に機能するためには維持管理が重要です。
  「いざ」というときに住宅用火災警報器がきちんと働くよう、日頃か
 ら作動確認とお手入れをしておきましょう。

悪質訪問販売にご注意

住宅用火災警報器に関する悪質訪問販売の被害にあわないために知っておきたいこと

悪質な訪問販売の相談は、各市の消費生活センターまで


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


埼玉西部消防局 警防部 予防課
電話番号:04-2929-9121
ファクス番号:04-2929-9128
〒359-1118
所沢市けやき台一丁目13番地の11


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.