ページ番号1001866 更新日 2025年4月10日
少子高齢化や人口の減少、地域の安心・安全への意識の高まりなど、当組合を取り巻く課題を踏まえ、新たな時代の要請や住民ニーズに的確に対応できる総合的かつ計画的な消防行政を運営していくための指針として策定したものです。
消防力(人材・施設・装備・水利)の適正化による住民サービスの確保や行財政運営の効率化を図り、消防の広域化を意義あるものにしていくための中長期的な計画です。
この計画は、基本計画に示した施策を効率的かつ計画的に推進するための具体的方策として、3年間に取り組む主要な事業を示したものです。
総合計画の構成は、基本計画と実施計画の2層構造としていることから、基本計画に掲げる「施策」と実施計画に掲げる「事務事業」の2つを行政評価の対象とし、毎年度評価を行います。
各施策の進捗状況(成果の達成状況)を評価し、事務事業の評価と併せて次期基本計画に反映させます。
各事務事業の実施状況(成果の達成状況)を評価し、次年度の事業計画と予算に反映させます。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
埼玉西部消防局 企画総務部 企画課
電話番号:04-2929-9132
ファクス番号:04-2929-9127
〒359-1118
所沢市けやき台一丁目13番地の11
Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.