平成31年春季火災予防運動を実施しました。


ページ番号1001077  更新日 2019年4月22日


 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。


火災予防啓発活動を実施しました。

 平成31年3月1日(金曜日)ベイシアひだかモール店において、県下一斉住宅用火災警報器啓発広報を行い、住宅用火災警報器の設置を呼びかけるポケットティッシュ等を配布しました。

[画像]写真2(84.3KB)

 平成31年3月6日(水曜日)春季全国火災予防運動期間中に飯能駅南口ロータリーにおいて、飯能地方防火安全協会の協力のもと、火災予防啓発活動を行い、住宅用火災警報器の設置を呼びかけるポケットティッシュ等を配布しました。

[画像]写真4(100.6KB)
[画像]写真5(99.7KB)

このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


埼玉西部消防局 警防部 予防課 飯能日高室
電話番号:042-974-7221
ファクス番号:042-974-7228
〒357-0015
飯能市大字小久保291番地


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.