埼玉県第2ブロック緊急消防援助隊合同訓練


ページ番号1000947  更新日 2019年4月22日


 平成28年11月29日(火曜日)に埼玉県新座防災基地において、埼玉県第2ブロック緊急消防援助隊合同訓練が実施され、埼玉西部消防局狭山消防署から指揮隊1隊、後方支援隊2隊が参加しました。
 この訓練は、関東北東部を震源とする震度7の地震が発生したため、迅速出場区分1が適用されたと想定し、埼玉県第2ブロック第1次出場陸上隊登録の27隊98名が一堂に会し、緊急消防援助隊派遣時の連携強化を図ることを目的とした訓練です。


参集訓練

埼玉県緊急消防援助隊第1次出場要請を受け、第2ブロック隊集結場所である新座防災基地へ参集します。

[画像]参集状況を確認(75.1KB)
[画像]写真3(69.2KB)

部隊編成及び進出拠点指示

第2ブロック中隊長の指示により、埼玉県第2ブロック中隊を編成し、埼玉県大隊集結場所の常磐自動車道守谷サービスエリアに向けて出場します。

(注)訓練のため、車両の移動は行なわずに、守谷サービスエリアに到着したものとします。

[画像]積載物品の積替え活動(66.6KB)
[画像]部隊編成(57.3KB)

部隊移動訓練

守谷サービスエリアに集結後、被災地に向け出場します。

被災地到着後、被災地消防本部から活動内容の指示を受け、第2ブロック中隊に任務を付与する。

被災地災害現場に向け、部隊移動を開始する。

(注)訓練のため、新座防災基地周辺を車両で周回することで、被災地災害現場へ到着したものとします。

[画像]写真8(71.7KB)
[画像]部隊移動を開始(61.7KB)

給食・宿営訓練

後方支援小隊長の指揮により給食準備と持込み資機材を活用し、宿営地を設営する。

(注)訓練のため、新座防災基地内を宿営地としました。

[画像]給食訓練の様子(77.3KB)
[画像]写真12(61.6KB)

このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


狭山消防署
電話番号:04-2953-7111
ファクス番号:04-2954-7715
〒350-1333
狭山市大字上奥富1172番地


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.