埼玉西部消防組合山岳救助隊が発足しました
- 平成26年7月1日に埼玉西部消防組合山岳救助隊が発足しました。また、山岳救助隊発足に伴い、7月9日に飯能日高消防署において、山岳救助隊発隊式が挙行されました。
- 埼玉西部消防組合の飯能日高消防署が管轄する地域は、秩父山系から延びる1,000m級の山々に囲まれ、近年の登山ブームで年間を通じて多くの登山客を迎え入れています。一方で登山客の増加に比例し、山岳においての遭難事故も毎年増加の傾向にあります。有事の際には防災航空隊、埼玉県警察山岳救助隊及び地元消防団員等と連携し山岳救助活動に対応していますが、当局には山岳救助隊としての位置づけがなく、飯能日高署の特別救助隊及び消防隊がこれらの事象に対応していました。
このことから、昨年度より山岳救助隊検討会を立ち上げ、検討を重ね、運用計画、活動基準等を定め、飯能日高消防署の特別救助隊員を中心に隊長・副隊長・隊員の精鋭30名を選抜し、埼玉西部消防組合山岳救助隊を発足いたしました。
埼玉西部消防組合山岳救助隊発隊式次第
式典の部
- 開式のことば
山岳救助隊紹介DVD放映 - 山岳救助隊隊章授与
- 埼玉西部消防組合管理者式辞
- 消防長挨拶
- 来賓祝辞
- 来賓紹介
- 決意表明
- 閉式のことば
訓練の部
- 埼玉県防災航空隊との連携訓練
- 記念写真撮影
発足式の様子









決意表明

決意表明
我々、埼玉西部消防組合山岳救助隊は、山岳での不測の事態に備え、日夜訓練に励むと共に、高い救助技術と知識の習得に努め、登山者の安全と生命を守ることはもとより、登山中の遭難や滑落事故などで助けを求める人々のため、隊員一丸となって、不屈の精神で任務を遂行することを誓います。
平成26年7月9日 埼玉西部消防組合 山岳救助隊長
このページに関するお問い合わせ
埼玉西部消防局 企画総務部 総務課
〒359-1118 所沢市けやき台一丁目13番地の11
電話番号:04-2929-9120 ファクス番号:04-2929-9127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。