ページ番号1003503 更新日 2025年3月27日
埼玉西部消防組合管内(所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市)における、令和5年中の火災発生状況をお知らせします。
火災件数は169件で、前年と比較して6件減少しました。
構成市別の火災件数は下表のとおりです。
|
所沢市 |
飯能市 |
狭山市 |
入間市 |
日高市 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
建物火災 |
40 |
8 |
14 |
16 |
15 |
93 |
車両火災 |
6 |
3 |
1 |
4 |
3 |
17 |
林野火災 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
その他の火災 |
18 |
7 |
14 |
13 |
7 |
59 |
合 計 |
64 |
18 |
29 |
33 |
25 |
169 |
括弧内は、前年比を示します。
火災による死者は1人(前年比:2人減)、負傷者は20人(前年比:11人減)でした。
構成市別の死傷者及び損害額は下表のとおりです。
所沢市 |
飯能市 |
狭山市 |
入間市 |
日高市 |
合 計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
死 者 (人) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
負傷者 (人) |
9 |
5 |
3 |
3 |
0 |
20 |
損害額 (千円) |
82,136 |
145,209 |
10,363 |
67,963 |
200,872 |
506,543 |
括弧内は、前年比を示します。
出火原因の第1位は「放火、放火の疑い」26件で、全体の15.4%を占めています。
主な出火原因とそれぞれの発生件数は下表のとおりです。
順位 |
出火原因 |
件数 |
---|---|---|
1位 |
放火、放火の疑い |
26件 |
2位 |
たき火 |
19件 |
3位 |
たばこ |
15件 |
4位 |
こんろ |
14件 |
5位 |
電気機器 |
12件 |
住宅(専用住宅、共同住宅)から出火した火災件数は35件(全体の20.7%)でした。この火災により負傷者11人が発生しました。
この住宅火災35件のうち20件が住宅用火災警報器未設置でした。(設置率42.9%)
また、負傷者が発生した住宅火災9件のうち、5件が未設置でした。
命を守るために住宅用火災警報器を設置しましょう。また、設置しているご家庭では維持管理が必要です。
詳しくは、次のページをご覧ください。
【住宅用火災警報器設置率】
全国:84.5%、埼玉県:82.1%、埼玉西部消防組合管内:84%(令和6年6月1日時点)
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
埼玉西部消防局 警防部 予防課
電話番号:04-2929-9121
ファクス番号:04-2929-9128
〒359-1118
所沢市けやき台一丁目13番地の11
Copyright (C) Saitamaseibu Fire Bureau, All Rights Reserved.