【入間市消防少年団】令和7年度第3回防火防災教室

ページ番号1003835  更新日 2025年8月19日

印刷大きな文字で印刷

暑さにも負けず元気いっぱいに第3回防火防災教室を実施

暑さにも負けず元気いっぱい活動しました。

 令和7年7月26日(土)午前9時30分から午後3時まで入間市消防少年団11人が参加し、防火防災教室が入間消防署において開催され、猛暑の中、避難所体験、地震体験、応急手当、消火体験(消防車からの放水)を実施しました。      

 各体験において、日常生活の様々な場面で発生する災害の危険を理解し、安全な行動ができるようにする、また避難所においては、周りの人への安全にも気配りできる消防少年団の活動を展開しました。

 

 

震災を想定して避難所体験を実施

避難所体験について
各自の避難場所の確認や避難所疑似体験を行いました。
ダンボールで区画しプライバシー空間を作成
ダンボールを使用してプライバシー空間を作成しました。

屋外へ避難

移動しました
緊急地震速報が発表され、2階から屋外へ避難を実施しました。

地震体験

地震体験
防災体験車を使用して東日本大震災を体験しました。

通報訓練

119番通報
119番通報を体験しました。

非常持出袋の確認

非常用持出品
各自で持ってきた非常用持出品を確認しました。

非常用持出品

簡易トイレの確認

簡易トイレ
簡易トイレを組み立てました。

心肺蘇生法を実施

心肺蘇生法
応急手当講習 心肺蘇生法を体験しました。
心肺蘇生法
AEDの取扱いを学びました。

担架搬送

担架搬送
担架搬送を体験しました。
担架搬送
協力して担架搬送をしました。

救援物資

非常食体験について
【昼食:非常食体験】アルファー米、パン、ビスケット、クッキー、せんべいをいただきました。

非常食体験

非常食体験について
アルファー米は、水を入れて60分で出来上がりました。

ロープワーク体験

ロープワーク
本結び、巻結び、もやい結びを作りました。

椅子を利用してロープワークを実施

消火体験(消防車からの放水)

消火体験
消防車からの放水を体験しました。

このページに関するお問い合わせ

入間消防署 消防管理課
〒358-0026 入間市大字小谷田581番地
電話番号:04-2962-7256 ファクス番号:04-2962-7396
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。