狭山市防火安全協会

ページ番号1000928  更新日 2024年3月18日

印刷大きな文字で印刷

当協会は、防火思想、安全管理体制の向上、災害の防止及び会員相互の親睦融和を目的として昭和42年12月に設立、加入数238事業所の会員からなる組織です。(令和6年3月1日現在)

(主な事業)

  • 火災予防及び防火思想の普及に関すること。
  • 各種講習会、研修会及び視察等に関すること。
  • 会員相互の親睦に関すること。
  • 機関紙「さやま協会だより」の刊行等に関すること。

 ※随時、協会加入受付いたしておりますので、事務局までお問い合わせください。

令和5年度定期総会
令和5年度定期総会にて

令和6年春季全国火災予防運動

令和6年3月1日(金曜日)、狭山市駅(東口、西口)において令和6年春季全国火災予防運動に伴う広報活動を実施しました。

令和6年春季火災予防運動
令和6年春季火災予防運動(狭山市駅前広報)
住宅用火災警報器普及啓発広報
住宅用火災警報器普及啓発広報の様子

令和5年度県外視察研修

令和5年11月17日(金曜日)県外視察研修を実施し、東京都江東区有明の東京臨海広域防災公園「そなエリア東京」を視察しました。

そなエリア東京
東京臨海広域防災公園 そなエリア東京にて
そなエリア東京施設の状況
防災体験の状況

令和5年度防災講演会

令和5年度防災講演会
令和5年度防災講演会の様子

令和6年1月26日(金)独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の矢代勲氏を狭山消防署にお迎えし、「家庭用製品の事故について」と題し御講演いただきました。

令和6年新年賀詞交歓会

令和6年新年賀詞交歓会
令和6年新年賀詞交歓会の様子

令和6年1月26日(金)令和5年度防災講演会開催後、割烹喜代川において令和6年新年賀詞交歓会を開催しました。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

埼玉西部消防局 警防部 予防課 狭山室
〒350-1333 狭山市大字上奥富1172番地
電話番号:04-2953-7113 ファクス番号:04-2953-6680
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。