消防署からのお知らせ
-
消防団と合同訓練を実施【入間消防署藤沢分署】
入間消防署藤沢分署は令和7年3月1日(土曜日)所沢中央消防署三ケ島分署屋外訓練場で入間市消防団第5分団と放水訓練などの訓練を合同で実施しました。
第5分団は入間市藤沢地区を管轄する分団です。
火災予防運動中に消防署と消防団の連携強化を目的として訓練を実施しました。 - 令和6年度消防団合同水防訓練
- 入間市消防団第5分団入間消防署藤沢分署合同消防活動訓練を実施しました
- 令和5年度山口貯水池(狭山湖)水難救助訓練
- 全国消防救助技術大会出場に伴う副管理者報告を実施しました。
- 夏期に伴う水の事故に気をつけましょう
- 第51回消防救助技術関東地区指導会(水上の部)に入間消防署の隊員が出場しました
- 令和4年度山口貯水池水難救助訓練
- 水防訓練
- 令和4年度 流水救助訓練
- 令和5年度 入間市消防団合同による水防訓練
- 豪雨災害に特化した要救助者救出訓練
- 令和3年度 チェーンソー取扱訓練
- 平成30年度山口貯水池(狭山湖)水難救助訓練
-
令和元年度チェーンソー取扱い訓練
令和元年9月2日から9月10日(内5日間)で、入間市青少年活動センターにおいて、入間消防署、藤沢分署及び西武分署の1署2分署合同で、チェーンソー取扱い訓練を実施しました。
本訓練は、台風及び降雪等に伴う倒木により発生した交通障害。震災や土砂災害によって発生した倒壊家屋及び流出樹木の切断作業を行うことが予想されることから、職員のチェーンソー取扱い技術、危険予知能力及び安全管理意識の向上を図ることを目的に実施しました。 - 平成30年度文化財防火演習を実施しました。
- 平成30年度早稲田大学所沢キャンパス飛び込みプールにおける水難救助訓練
-
第12回入間市国民保護訓練に参加しました。
平成31年3月2日、入間市立金子中学校において、入間市主催で実施された「第12回入間市国民保護訓練」に参加しました。
国民保護とは、武力攻撃や大規模テロなどから住民の生命、身体、財産を守るため、国や県、市町村、関係機関が協力して避難や救援などを行うことです。入間消防署は、入間地区医師会、入間看護専門学校と共にトリアージ訓練の展示を行いました。 -
令和元年度 消防自動車運転技能訓練
入間消防署(各分署含む)職員を対象に、令和元年5月13日(月)、20日(月)、27日(月)の3日間、入間市博物館アリットにご協力頂き、駐車場を借用し消防自動車運転技能訓練を実施しました。今回の訓練は、各所属職員の運転技術の向上を図り、災害現場及び通常業務において事故なく円滑な業務を行うことを目的として、各機関員が意欲的に取り組みました。 - 大型バス車両火災訓練
-
令和2年度入間消防署警防活動技術確認訓練
入間消防署(各分署含む)入職3年以下職員15名を対象に、令和2年6月29日(月)、30日(火)の2日間、入間消防署屋外訓練場及び車庫内で警防活動技術確認訓練を実施しました。今回の訓練は、若年層職員の基礎的消防活動能力の向上を図ることを目的とし訓練を実施しました。