令和6年度埼玉西部消防局山岳救助研修を実施しました。

ページ番号1003651  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

 令和7年2月3日(月曜日)から5日(水曜日)までの3日間にわたり、山岳救助研修を実施しました。
本研修は、埼玉西部消防局発足から毎年実施され、今年度で11回目の開催となりました。

 今回の研修は、降雪の影響により、当初予定していた訓練場所(2日目伊豆ヶ岳、3日目前武川岳)を変更し、飯能日高消防署敷地内及び龍崖山公園山中での訓練となりました。

令和6年度埼玉西部消防局山岳救助研修

集合写真
訓練の様子

研修目的

 山間部を管轄に持つ当消防局は、山岳救助隊員に指定されている36名の隊員が中心となり、年間30件を超える山岳救助事案に対応しています。
 山岳救助事案は、特殊環境下での活動となり、専門的知識、技術及び強靱な体力が求められます。新規で指定された山岳救助隊員や山岳救助隊員を目指す職員を選抜し、結索や搬送などの基本訓練や現場の活動に即した想定訓練を実施することで、活動の特殊性を理解するとともに救助活動に必要な知識、技術及び安全確保の習得を目的としています。

研修の主な内容

  研修場所 研修概要
1日目 飯能日高消防署敷地内 座学、実技(基本結索、支点構築、登はん、降下、救出、搬送)
2日目 龍崖山公園山中 実技(読図、倍力システム、簡易想定訓練等)
3日目 龍崖山公園山中 想定訓練

 

研修の様子

座学
         座学の様子
基本結索
       基本結索訓練の様子
読図訓練
        読図訓練の様子
搬送訓練
      引きずり搬送訓練の様子
背負い搬送訓練
      背負い搬送訓練の様子
救出訓練
      引き上げ救出訓練の様子

このページに関するお問い合わせ

飯能日高消防署
〒357-0015 飯能市大字小久保291番地
電話番号:042-973-9119 ファクス番号:042-974-7213
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。