平成28年度うぐせみネットワーク事案対処訓練
平成28年5月16日(月曜日)、飯能日高消防署、日高分署は、「うぐせみ」ネットワーク共同機関と合同で日高市文化体育館ひだかアリーナにおいて事案対処訓練を実施しました。
訓練想定 「公共施設に対する毒劇物散布事案」
公共施設において、異臭がするとの利用客からの訴えを受け、施設職員が状況を確認したところ、数名の利用客が倒れており、付近に無色透明の液体がこぼれているのを発見し、警察、消防へ通報したもの。
参加機関
飯能警察署、埼玉西部消防局(飯能日高消防署、日高分署)、日高市役所
「うぐせみ」ネットワークとは
飯能市、日高市の行政機関や民間団体と連携し、テロ防止対策を推進するためにネットワークを構築し、情報の共有やテロ発生時の協働対処体制を整えるなど、官民一体となった活動を推進していきます。
飯能市の鳥「うぐいす」と日高市の鳥「かわせみ」から、「うぐせみ」ネットワークと名付けました。
訓練内容
先に現場到着した警察による軽症者の避難誘導及び状況の聴取
陽圧式化学防護服を着装した救助隊が 屋内検索により重症者2名を発見
検知器を使用し周囲の環境を測定
毒劇物により汚染した傷病者を除染するテントを設定
重症者2名を警察、消防が協力し救出
除染後、救急隊により傷病者の容態を観察
救助隊が毒劇物を回収し、警察へ引き継ぐ
うぐせみネットワークにおいて、初の事案対処訓練であり、関係機関との情報の共有及び連携活動により、災害発生時の協力体制を構築できた良い訓練となりました。
今後も様々な実践的な訓練を重ね、より良い現場活動を目指します。
このページに関するお問い合わせ
飯能日高消防署
〒357-0015 飯能市大字小久保291番地
電話番号:042-973-9119 ファクス番号:042-974-7213
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。