消防署からのお知らせ
- 令和6年度 飯能日高消防署救助小隊訓練を実施しました。
- 令和6年度 埼玉県防災航空隊連携訓練を実施しました。
-
埼玉県防災航空隊連携訓練を実施しました
令和5年9月7日(木)埼玉県防災航空隊と埼玉西部消防局山岳救助隊が山岳救助連携訓練を実施しました。 -
埼玉県防災航空隊連携訓練を実施しました
令和2年8月25日(火)、26日(水)の両日、埼玉県防災航空隊と埼玉西部消防局山岳救助隊が山岳救助連携訓練を実施しました。
この訓練は、両隊の連携活動を円滑に遂行するため、基礎的技術の習得と隊員の技術向上を目的として、埼玉県防災航空センター及び武川岳山頂付近において、ヘリコプターを使用しての隊員投入訓練を行いました。 -
林野火災対応訓練を実施しました
令和2年10月20日(火)に、飯能日高消防署消防第3課・第3担当は林野火災対応訓練を実施しました。
この訓練は、標高差200mの地形的に活動困難な地域での発災を想定し、効率的な消火活動を展開するため、各部隊が保有する車両・可搬ポンプ・ファイヤーパック(小型高性能送水装置)等を活用した中継送水距離約1,000mにおよぶ火災防御活動を実施しました。
これから林野火災の発生危険が高まる乾燥シーズンを迎えることから、迅速かつ効率的な消火活動を目指し、今後も日々訓練を重ねて参ります。 -
急流救助訓練を実施しています。
急流救助訓練を実施しています。大雨による急な河川の増水に注意してください。 - 山岳救助隊の訓練を実施しています
- 拠点機能形成車の機能訓練を実施しました
- チェーンソー取扱い訓練を実施しました。
-
埼玉県防災航空隊連携活動訓練を実施しました
令和元年8月1日(木曜日)、8月2日(金曜日)の2日間にわたり、当局山岳救助隊と埼玉県防災航空隊で連携活動訓練を実施しました。近年、登山ブームにより登山客は増加しており、山岳での救助要請も増加傾向にあります。当局管轄で発生した山岳救助事案では、埼玉県防災航空隊と連携し活動することも多くなっています。本訓練は、埼玉県防災航空隊とさらなる連携強化を図り、災害対応能力の向上を目的とし訓練を実施しました。
-
令和元年度消防隊火災防御訓練
令和元年7月29日(月曜日)~7月31日(水曜日)の3日間、飯能日高消防署屋外訓練場にて、 飯能日高消防署、各分署消防隊計18隊が飯能日高消防署長効果確認を実施しました。訓練想定は、2階建て木造住宅から出火し、黒煙が噴出している2階ベランダに要救助者が1名が取り残されている。このような状況で、要救助者救出を最優先とした、各隊の消火、救助活動について効果確認を実施した。 -
平成28年度 山岳救助隊合同訓練
飯能日高消防署では、平成29年1月18日(水曜日)に飯能市茜台地内(龍崖山公園)において、東京消防庁青梅消防署山岳救助隊と山岳救助隊合同訓練を実施しました。今回、山岳救助隊合同訓練を他機関と実施することにより、活動方針・装備・使用資器材の特徴などについて検証・情報交換することができ、知識と技術の向上を図ることが出来ました。 -
平成28年度 飯能日高消防署消防第3課(第3担当)山岳救助連携訓練
飯能日高消防署では、平成28年12月16日(金曜日)に飯能市大字下名栗地内において、実災害を想定して山岳救助連携訓練を実施しました。今回は、埼玉県防災航空隊にも協力を得て、より実践に近い環境下で訓練を行なうことが出来ました。 -
平成28年度 飯能日高消防署消防第1課(第1担当)山岳救助連携訓練
平成28年10月24日(月曜日)飯能日高消防署及び分署の消防第1課、第1担当の職員は、実災害を想定し、飯能市内の龍崖山において山岳救助連携訓練を実施しました。 -
平成28年度 東京消防庁合同急流救助訓練
平成28年7月5日(火曜日)、埼玉西部消防局は、東京消防庁青梅消防署と合同で東京都青梅市御岳地内の河川において急流救助訓練を実施しました。 -
平成28年度うぐせみネットワーク事案対処訓練
平成28年5月16日(月曜日)、飯能日高消防署、日高分署は、「うぐせみ」ネットワーク共同機関と合同で日高市文化体育館ひだかアリーナにおいて事案対処訓練を実施しました。 -
平成27年度埼玉県防災航空隊との連携訓練
飯能日高消防署では、平成27年8月12日水曜日、飯能日高消防署と飯能市内の龍崖山で埼玉県防災航空隊と連携訓練を実施しました。 -
平成26年度山岳救助連携訓練
飯能日高消防署は、平成26年12月2日(火曜日)から12月4日(木曜日)までの3日間、飯能市上名栗地内の山岳地域において、山岳救助連携訓練を実施しました。 -
平成26年度 山林火災防ぎょ訓練
飯能日高消防署では10月19日(日曜日)から21日(火曜日)までの3日間、飯能市長沢地内において山林火災防ぎょ訓練を実施しました。 -
東京消防庁青梅消防署合同 急流救助訓練
埼玉西部消防局では、平成26年9月9日(火曜日)に、東京都青梅市御岳地内の多摩川において、東京消防庁青梅消防署急流救助隊(山岳救助隊兼務)との合同訓練を実施しました。 -
平成26年度 埼玉県防災航空隊との連携訓練
飯能日高消防署では、平成26年7月1日(火曜日)から3日(木曜日)までの3日間、埼玉県防災航空隊との連携訓練を埼玉県防災航空センター及び埼玉県防災航空隊秋ヶ瀬訓練場で実施しました。 -
平成26年度 山岳救助発生時における消防・警察の連携訓練
飯能日高消防署では、平成26年4月9日(水曜日)に、飯能警察署の精鋭機動部隊(UGUSEMI)との山岳救助発生時における連携訓練を実施しました。 -
平成25年度山岳救助連携訓練
飯能日高消防署では、平成25年11月26日(火曜日)から28日(木曜日)までの3日間、飯能市内の有間ダム周辺において、山岳救助連携訓練を実施しました。 -
平成25年度山岳遭難救助訓練
飯能日高消防署では、平成25年11月5日(火)から7日(木)までの3日間、飯能市内の伊豆ヶ岳周辺において山岳遭難救助訓練を実施しました。 -
森と住まいの木づかいフェスティバル
平成27年10月4日(日曜日)飯能市木材団地協同組合主催、森と住まいの木づかいフェスティバルが飯能市役所において開催されました。
埼玉西部消防組合飯能日高消防署では消防車の展示、子供用防火衣による記念撮影、山岳救助隊PR、住宅用火災警報器PR、地震体験を実施しました。