小規模飲食店等への消火器設置義務化

ページ番号1001703  更新日 2022年3月1日

印刷大きな文字で印刷

令和元年10月1日から、火を使用するすべての飲食店等に消火器具の設置が義務化されました。

 平成28年12月22日に発生した糸魚川市大規模火災を受けて、平成30年3月28日に消防法施行令が改正され、飲食店等における消火器具の設置に関する基準が見直されました。
 

改正内容

 飲食店等においては、延べ面積150平方メートル以上のものに消火器具の設置が義務付けられていたところ、改正により、火を使用する設備又は器具を設けた飲食店等(防火上有効な措置が講じられたものを除く。)については、延べ面積にかかわらず、消火器具の設置が義務付けられました。

 詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

防火上有効な措置が講じられた対象施設については、消火器具の設置義務は課されません。

 防火上有効な措置とは、調理油加熱防止装置、自動消火装置又はその他の危険な状態の発生を防止するとともに、発生時における被害を軽減する安全機能を有する装置を設けるものをいいます。

 具体的には、次に掲げる安全装置です。

  • 調理油過熱防止装置 (鍋等の温度の過度な上昇を感知して自動的にガスの供給を停止し、火を消す装置)
  • 自動消火装置 (火を使用する設備等の火災を自動的に感知し、消火薬剤を放出して火を消す装置)
  • その他の安全機能を有する装置 (熱等によるカセットボンベ内の圧力の上昇を感知し、自動的にカセットボンベからカセットコンロ本体へのガスの供給を停止することにより、火を消す装置である圧力感知安全装置等)

 

改正概要リーフレット

消火器具設置後の維持管理について

 消防用設備等設置義務対象施設においては、以下のとおり点検及び消防署への報告が必要です。

 消火器具を設置後、6ヵ月ごとに点検し、1年に1回消防署に点検結果報告書を提出する必要があります。

お問い合わせ先

ご質問、ご相談については、管轄の消防署内予防課窓口にお問い合わせください。

・ 警防部 予防課
  所沢市全域を管轄
  電話番号 04-2929-9121
・ 警防部 予防課 狭山室 (狭山消防署内)
  狭山市全域を管轄
  電話番号 04-2953-7113
・ 警防部 予防課 入間室 (入間消防署内)
  入間市全域を管轄
  電話番号 04-2962-7257
・ 警防部 予防課 飯能日高室 (飯能日高消防署内)
  飯能市及び日高市全域を管轄
  電話番号 042-974-7221
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

埼玉西部消防局 警防部 予防課
〒359-1118 所沢市けやき台一丁目13番地の11
電話番号:04-2929-9121 ファクス番号:04-2929-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。